まほろばWITH

ブログ

- BLOG -

百聞百見 ふじもと百男の日記
加東歴史再発見

ブログ

- BLOG -

プロフィール

- Profile -

ふじもと 百男 Fujimoto Hyakuo

昭和28年10月31日 兵庫県加東郡社町社(現加東市社) 生

  • 兵庫県立社高等学校、早稲田大学法学部卒業
  • 国公立学校教員(兵庫県教育大学附属小学校、同附属中学校教諭、兵庫県加古川市立小学校、滝野町立滝野東小学校教諭)
  • 兵庫教育大学大学院修士課程修了(教育学修士)神戸商科大学・兵庫県立大学非常勤講師(学校教員と兼職)
  • 社町史編纂委員、社小学校PTA会長、社3区副区長

ふじもと 百男
Fujimoto Hyakuo

昭和28年10月31日 兵庫県加東郡社町社(現加東市社) 生

  • 兵庫県立社高等学校、早稲田大学法学部卒業
  • 国公立学校教員(兵庫県教育大学附属小学校、同附属中学校教諭、兵庫県加古川市立小学校、滝野町立滝野東小学校教諭)
  • 兵庫教育大学大学院修士課程修了(教育学修士)神戸商科大学・兵庫県立大学非常勤講師(学校教員と兼職)
  • 社町史編纂委員、社小学校PTA会長、社3区副区長

定期刊行物発刊のお知らせ

定期刊行物発刊のお知らせ

政治・政策

- Politics -

まほろばWITH

「まほろば」とは我が国の古歌に「大和は国のまほろば・・・」と歌われ、「国の中心にあって人が集まる良き地」という意味を持つ言葉です。「まほろば」は大和の国だけをさすものではなく、「人々が住み集う良き地」のことを意味します。  私たちの兵庫県、そして北播磨、加東市は日本の中心にあって、豊かな自然や歴史・文化に恵まれ、古くから農業や産業がさかんな土地でした。その素晴らしい地域資源を承け継ぐ私たちが、その価値をより高め、磨きをかけて真の「まほろば」を創りあげていくことが、地域の活力を高め、人々の幸せに結びつくと確信しています。  「まほろば with」は地域力創造運動です。一緒に「まほろば」づくりを進めていきましょう。

まほろばWITH

「まほろば」とは我が国の古歌に「大和は国のまほろば・・・」と歌われ、「国の中心にあって人が集まる良き地」という意味を持つ言葉です。「まほろば」は大和の国だけをさすものではなく、「人々が住み集う良き地」のことを意味します。  私たちの兵庫県、そして北播磨、加東市は日本の中心にあって、豊かな自然や歴史・文化に恵まれ、古くから農業や産業がさかんな土地でした。その素晴らしい地域資源を承け継ぐ私たちが、その価値をより高め、磨きをかけて真の「まほろば」を創りあげていくことが、地域の活力を高め、人々の幸せに結びつくと確信しています。  「まほろば with」は地域力創造運動です。一緒に「まほろば」づくりを進めていきましょう。

上部へスクロール